お電話での
お問い合わせはこちら
受付時間:9:00〜17:30(平日・土日祝)
※ 弊社アンケートで満足度「とても高い」「高い」とご回答いただいた方の割合です。(2021年1月時点)
家族なのに親の資産を
動かせなくなってしまう
自分の財産の管理権限を家族に託し、親に代わって家族が財産管理をすることで、資産凍結リスクを回避する法的制度です。
資産凍結を防ぐことで、
親にお金に困らずに
老後を過ごしてもらえます
家族信託のイメージ図
資産凍結への対策といえば、
これまでは
「成年後見制度」でした
しかし成年後見制度には
注意点も…
親の財産を家族で守ることが出来る安心感から、新しい資産凍結対策として2016年頃から注目され始めています
※ 出典︰法務省 土地信託登記件数推移
※ 土地信託登記件数には家族信託以外の信託も含まれます
家族信託は複雑だからこそ、
信頼できる専門家と進めることを
お勧めしております。
遺留分侵害などの
相続トラブルを引き起こすような
家族信託にはご注意ください。
私たちは、家族信託の普及が始まった2016年頃から家族信託のサポートを始めています。業界内でもいち早く家族信託に取り組んできた実績や、司法書士など専門家によるお客さまに寄り添ったサポートを続けてきた結果、サービス満足度96%※という高い評価をいただいております。
私たち専門家が
信託の組成から運用まで
ずっとサポートします
日本では2050年には認知症患者の割合が全人口の10人に1人まで上ると推計されています。
だからこそ、私たちは家族信託を誰でも利用しやすいものにし日本全国に普及すべく、家族信託を高品質かつ安価に提供することを目指しております。
比べてわかる
リーズナブルな価格設定
※金銭500万円を信託する場合の初期費用の比較
家族信託を始めるにあたって最も大きなお悩みの一つが、親御さんや他の家族への説明です。
私たちは必要な場合には、親御様やご家族への面談にも同席させて頂き、ご家族全員が納得するまで皆様に説明をさせていただきます。
専門家がご家族に寄り添って
サポートします
手遅れになる前に、
「資産凍結」「家族信託」について
お問い合わせください。
※ 弊社アンケートで満足度「とても高い」「高い」とご回答いただいた方の割合です。(2021年1月時点)
信託する財産の金額を基に算定します。
1億円までは1%、1億円超〜3億円までは0.5%、3億円超の部分については信託財産の額が増えるほど、パーセンテージが下がります。
※ 契約書作成/登記の司法書士費用が別途発生します。
※ 信託財産に不動産が含まれる場合や、信託契約を公正証書を作成する場合等にはオプション価格が必要になります。
信託契約締結後も、専⾨家に家族信託の運用⽅法や税⾦問題など、疑問点・不明点をいつでも相談をすることが可能です。また、面倒な受託者の業務をアプリで強力にサポートします。
この度は苦しいところを救っていただき、本当にありがとうございました。
御社をご紹介いただけてよかったです。
50代 女性
初めての経験だったので、満足度などの高低については評価できませんが、老後の心配の一つが消えたことに安堵しています。ありがとうございました。
50代 男性
今回お休みのときも先生は電話やメールに対応してくださり、有難かったです。不安もありましたが、一緒に頑張りましょうと励まして下さったので安心できました。感謝の気持ちでいっぱいです。
30代 女性
お急ぎの場合には、最短2週間でお手続きを済ませることもできます。
まずはご相談ください。
司法書士などの専門家に無料で相談できます。
ご家族構成や財産の種類等に合わせて最適なスキームを専門家と検討します。(無料)
信託の組成や手続き、名義変更等にかかる費用を概算します。
ご家族みなさまにご納得いただけた後に、家族信託の契約を締結します。
公正証書の作成、信託口座の開設、不動産の名義変更手続きなどを行います。
収支の記録や報告書の作成などを簡単・便利に行う財産管理アプリについて説明します。
必要な方には末長く専門家がサポートします。財産管理アプリもずっと使い続けることができます。
お電話での
お問い合わせはこちら
0120-916-102
受付時間:9:00〜17:30
(平日・土日祝)
会社名 | トリニティ・テクノロジー株式会社 |
---|---|
代表 取締役 |
磨和寛(Migaki Kazuhiro) |
所在地 | 東京都港区新橋2-1-1⼭⼝ビルディング5階 |
関連企業 | 司法書士法人トリニティグループ 弁護士法人トリニティグループ 行政書士法人トリニティグループ |
創業 | 2009年7月1日 |
人員 | 約85名(グループ全体) |